最近のコメント
アーカイブ
エゴ・みたすのつぶやき(Twitter)
愛媛のBlog集
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛 その他の街情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 愛媛情報へ ブログランキング ブログ王(中国・四国) 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン くつろぐ 四国カテゴリ 愛媛のクチコミ情報サイト「ひめぶろぐ」

‘その他’ カテゴリーのアーカイブ

おはようございます

2011/05/11

「おはよ」

背後から、聞きなれない声。

振り向くと、今まで挨拶をし続けてきた御婦人が、私を見ながら笑顔で立っていた。

「おはようございます!」

ガラス張りの会社の中から、掃除道具を持って出てきた私を、外で見つけて立ち止まって待っていてくれたようだ。

少しブルーな気分だったのが、私もつられて笑顔になれた。

言葉って、すごい。

まさに両刃の刃。

たった一言で泣きたくなることもあるし、たった一言で元気をもらえることもある。

明日もきっと笑顔で言おう。

「おはようございます」

「おっちゃん」と「おっさん」

2011/04/06

子供たちと大阪の親戚のところに遊びに行った時のこと。

市場のようなところに、一緒に連れて行った。

ボーズがお店の店主だろう男性に話しかけた。

「おっちゃん、安いねぇ!」

『おっ!ボーズ!いいこと言うねぇ!おまけしとくわな!』

それを見ていたチビスケが一言。

「おっさん、商売上手やね」

『誰がおっさんやねん!』

少し本気ですごんだ店主を見て、チビスケの顔がこわばった。

後で2人が反省会。

そして、ある結論に達したらしい。

「お母さん、俺たち、よくわかったことがある。

『おっちゃん』 は、可愛がってもらえるかもしれない呼び方。

『おっさん』 は、相手が嫌な気持ちになる呼び方。

これから、お父さんとじいちゃん以外の男の人は、『おっちゃん』 と呼ぶことにする」

ほほぅ

なかなか学習したじゃないか。

そうしてくれ。

連れて歩くのが楽になる。

彼らは、日々、面白い発見を見せてくれた^^

春の唄声

2011/03/30

今朝、会社の表を掃除していたら、春の唄声が聞こえてきました。

鶯 (うぐいす) です。

唄いはじめのようで、まだあまり上手ではありません。

今年生まれた子でしょうね^^

毎日練習して、少しずつ上手くなるのが楽しみです^^

朝だけ雨が降らないといいな^^

それでも・・・

2011/03/25

私の友人の御主人が、現在、被災地域の医療支援に赴いています。

予定では1週間。

避難所に次々に届けられる救援物資は、被災者のためにあるため、支援者の彼らは食糧・身の回り品は全て持参です。

地元から持って行ったカップラーメンをすすり、寝袋で仮眠をとっているそうです。

それでも、自分たちには帰る家があり、帰れば平穏な日が迎えてくれるから、ここで出来る限りのことをするんだと言っているとのこと。

昨日も友人あてに電話がかかってきていました。

「今は電話で話を聞くことが心の支えになるからね^^」

と、友人は笑顔でそう言いました。

温かさと力強さを感じた言葉でした。

涙雨

2011/03/17

今朝は、雪がちらついています。

先程から、雨交じりになりました。まるで、涙雨です。

もう3月も半ばだというのに。

東北の被災者の皆さんは、心細く寒い日を耐えていらっしゃるのでしょう。

どうか、一日も早く平穏な日々が戻ってきますように。

阪神大震災の時にも感じた事なのですが・・・・

しばらく経つと、被災地以外の地域に住む人々は、その大変さを忘れてしまいます。

「こんな物がほしい」

との被災地からの声が届かなくなってきます。

災害支援は 「その時」 だけでなく、長期間必要なんだと思うのですが、

「ほかのところにばかり頼らずに、少しは自分たちで何とかしようと思わないんだろうか」

などの、心ない言葉を耳にすると心が痛んだことを思い出します。

一度にたくさんの支援は私には難しいので、少しずつでも長期間できることを見つけたいと思います。

世界中から

2011/03/15

知人から、送られてきました。

今朝、会社で観て泣いてしまいました。

先日から、海外の友達・親戚から心配してくれるメールが届き続けています。

私にできることって何だろう・・・

YouTube Preview Image

反抗期って

2011/03/07

我が家にも、反抗期がやってきているようだ。

っと言っても、カワイイもんですが。

ときどき友人や知人から、子供さんの反抗期についての相談を受ける。

ある時は、友人の娘さんを数ヶ月間うちで預かった。

反抗しているって、とても素直な子供だと思う。

自分の気持ちを表に出せるんだから。

とても打算的な考えの持ち主だったら、その場だけ自分に嘘をついて、素直そうににふるまうことをするだろう。

子供のうちにそんなことを覚えているほうが、私には末恐ろしく感じる。

むしろ、不器用に思いのたけを表現できているほうがいいと思っている。

受け止める側は、ちょっとしんどいけれど、自分たちも通ってきた道だから^^

それに、反抗してる子供たちは、その事ってあっという間に忘れちゃうんですよ^^;

現に、私が預かってた娘さんも、御両親にぶつけていた言葉って覚えてないようです。

今では立派な社会人。

ときどき近況報告のメールをくれます。

遊びに来てくださいとも^^

我が家のカワイイ反抗期を、にやにやしながら見ている母でした^^

ピースストリートTV(PStTV) 第6回 視聴記

2010/08/16

愛媛で生まれたインターネット番組『 PStTV 』。
第6回の内容は、

スタジオをとびだしてスペイン料理のお店「Vaso de oro」さんへ。
@geroppa@abarth500ss のスペイン料理&お酒飲みながらの配信!
特別出演@skyryxxxさん

という内容でした^^

途中、回線断となるハプニングがあり、録画が二つに分かれています。
放送開始から呑んでいたようで、既にろれつが怪しいMCの二人^^;
アシスタントは、サプライズで浴衣姿の@skyryxxxさんでした。

進行は、お店の料理紹介メインでしたが、生中継中に出演者全員が食べ始めると無言に^^;
食事しながらの放送はちょっと向いてないなぁ~と思いましたw

最後に、次回8/18(水)20:00~の放送は、「PStナイト!(ピーストナイト!)」と題して、松山市一番町 DIVAにて、オフ会&ミニライブを交えての放送予定のようです。誰でも参加OK!ということなので、視聴者の皆さんは行ってみましょう!
詳しくは → http://peace-st.ning.com/events/6279962:Event:58
自分も初参加してみようかともくろみ中です^^

※愛媛県人な方は、ぜひ一度ごらんあれ~。
(過去の放送 → 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回
※そしてTwitter な方は、生放送にぜひ参加しましょう^^

前半の部↓

後半の部↓

ツイートTwitter

はじめまして(*^_^*)

2010/03/27

ブログを始めました(*^_^*)

少しでも、身近に感じて頂けると、嬉しいです。

気長にお付き合いくださいね(^O^)

ツイートTwitter