リウマチが治った・第2部(^_^)
1部から続く・・
母の持って帰った薬を見た私は、すぐに、
『免疫抑制剤 (飲み薬タイプと塗り薬タイプがある)』
を、使用すると、どれだけ危ないかを説明しました(^_^)
私が母に説明した内容を皆様に説明します。
まず、免疫とは白血球(マクロファージ)の事です。人間の体はマクロファージが日々パトロールして、病気にならずにすんでいます(詳しくはホームページを)。
本来は自分の体を守ってくれている、白血球(マクロファージ)が敵になり、自分の体を攻撃するのがリウマチです!
免疫抑制剤は、白血球(マクロファージ)が、悪さをするのだから
『白血球を抑制してしまえ!』
と、いう薬です!!!
全ての白血球が働きたくても働けなくなります。
しかも、免疫抑制剤にも免疫が出来てきて、ドンドン強い免疫抑制剤を使用しないと効果が無くなります。
長年、続けると白血球は仕事をしなくなり免疫の無い灰人の完成です!
私に言わせれば『薬中』です!
白血球を抑制したら自分の体が『治癒する』事はありえません!
様々な合併症が考えられます(皆様、アトピーやアレルギーでも軽い気持ちでステロイドは絶対に使わないで下さい!アトピーやアレルギーは私にかかれば簡単に改善します。無料で相談にのります)!
母も、
『医者の薬だから』
『これを飲めば楽になるから』
と、いう理由で最初の6ヶ月は免疫抑制剤を飲んでいました。
しかし、一向に改善されず医者に行くたびに薬は多くなるし、持病の喘息はひどくなるし、
「最近、糖尿病の気がある」
と、まで診断されました。
母も、私が日頃から言っていた事に理解が出来てきたのか、
『どうしたら白血球は正常になるの?』
と、質問してきました!
続く
2010/07/17 at 02:21
乾癬も免疫系の病気と思いますが、これも直るでしょうか?
現在、皮膚症状と関節炎が出ています。
リウマチと同様の治療法でいけるという事でリウマトレックスを約1年半服用し、
痛みは少し納まりましたが完治はしない、飲み続けなければいけないと言うことで
現在は飲むのを止めました。
2010/07/17 at 06:52
Mさんへ
当然、改善されますよ(^_^)
白血球が正常に働けば、改善されない病気はありません。
2010/07/18 at 19:21
(゚-゚〃)(。。〃)ウンウン
成るほどねぇ~
次回の続きを楽しみに待ってますよ
ヽ( ゚ 3゚)ノ
2010/07/21 at 17:54
[...] リウマチが治った・第2部(^_^) [...]